今から152年前の今日、「明治5年(1872年)10月14日」は、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通した日だ。
開通の50年後には、当時の鉄道省が開業50周年を記念して、「鉄道記念日」に制定された。
そして、今から30年前、つまり平成6年(1994年)に、鉄道の誕生と発展を記念し、運輸省(現.国土交通省)は、毎年10月14日を「鉄道の日」と改称して定め、今に至っている。
鉄道にはロマンがある。そういえば、石破茂首相は「鉄道ファン」で有名だね。
最近は著名人が「鉄道ファン」を公言したりしてくれるから、「オタク」みたいに見られることは少なくなったのは良いことだ。
プラス進研の子にも鉄道ファンが毎年のようにいるんだが、これは「類は友を…」というやつか?
去年も鉄道ネタ書いたなーってふと思い出したから今年も書いてみた。リンクは去年の鉄道の日に書いた記事。めぐりあわせってふしぎだなーって。
コメント