入試に関すること 【千葉の公立入試問題】いろんな意見があれど 僕の個人的な見解であることは断っておく。千葉県の公立高校入試問題(=学力検査の問題)は、なかなかによくできていると思っている。というのは、基礎から応用まで、うまくバランスの取れた問題構成になっていると感じるからだ。そんなこともあって、2日目... 2025.01.31 入試に関すること受験生たるもの塾講師として思うこと
塾での指導 【3年0学期】導入する進学校が増えているみたいだ こんな記事が出ていた。高校2年の3学期は「3年の0学期」として取り組むそうだ。非公式だけど、意識を大学受験に向けたいのだろう。これって、中学生にも言えることだよね。今、中学3年生がまさに受験真っただ中である。その姿を見て、「まだ1年も先だ」... 2025.01.31 塾での指導塾講師として思うこと
塾でのできごと 【何度でも書く】だから君は伸びないんだ いつだったか、前にも書いたよ。けど、また書きたくなったから。これね、本当に、何度でも書く。自分はどうして伸びないのか?って思っている子、多いと思う。答えは簡単だよ.................. 2025.01.30 塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと日々の雑感
日々の雑感 【完成】新年度の要項は明日配布 3月からの要項がやっとできた。きっと、「まだかいなー」と思っていた人が多いと思う。早速、明日配布する。新年度からの変更点、今年は結構多いよ。システム変更もあるあるある。現状維持は後退のはじまりだから。よりよいものに改革していかないと。さて、... 2025.01.30 日々の雑感
勉強に関すること 【真剣勝負】過去問も手も気も抜かず! 中3は過去問を一斉に解く時間を作っている。やっぱり、1人で解くよりもみんなで解く方が「テストを解いている」って緊張感もあるしね。で、採点して得点記入表に記録して次に活かす。この繰り返し。数学の答案をチェックしたら、「基礎的な問題」での間違い... 2025.01.28 勉強に関すること受験生たるもの塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと
合格実績 【受験結果まとめ】2025年春、高校入試合格おめでとう! 今年の高校受験もすべての結果が出そろった。合格したみんな、本当におめでとう!それぞれに最高の3年間にしてほしい!【千葉県公立高校】・県立東葛飾高等学校・県立柏中央高等学校・市立松戸高等学校・県立松戸六実高等学校・県立松戸六実高等学校以上、6... 2025.01.28 合格実績塾講師として思うこと
塾での指導 【来年度】まもなく最終決定 ほぼ固まった。塾の新年度は3月からだから、今年はちょっと遅れ気味...。今年1年やってきて、色々と新たな課題も見えてきたし、子どもたちを近くで見ている僕や小野田がよりよいと信じて進められるやり方にしていく。集団塾ならではの切磋琢磨できる環境... 2025.01.28 塾での指導塾講師として思うこと塾選び
塾でのできごと 【いつもの風景】意識の差が浮き彫り 18時30分になると中学生たちが音読を始める。集中してハキハキと発音する子、「言葉のまとまり」を意識して読む子、時計ばかり気にする子、ちょっと読んで飽きちゃう子、僕が無言で近づくと目が合って仕方なく読み始める子......毎日のことだけどい... 2025.01.28 塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと
塾でのできごと 【本番の気持ちで】今日は最後の模擬試験 中3は最後の模擬試験「直前Vもぎ」を解いている。すでに国数英が終了して理科の残り5分。本番の気持ちで解き切ってほしい。最後の1分、1秒まで、決して気持ちを切らすことなかれ! 2025.01.25 塾でのできごと塾での指導
入試に関すること 【受験情報ブログ更新】公立入試の倍率予測(第2弾・3弾) 今日は第2学区の予測を書いた。柏市は常磐線で松戸方面に、東武線で船橋市方面に出ることができるから、1時間ほどで通学できる学校が非常に多い。第2学区には県立船橋や小金をはじめ、数多くの人気校があるから希望している人もいることだろう。予測倍率を... 2025.01.25 入試に関すること