入試に関すること 【高校訪問DAY】西武台千葉高校はなかなかに面白そうだ! 今日は西武台千葉高校で教育関係者対象の説明会があったから行ってきた。昔の西武台千葉高校のイメージって.......〇千葉県内なのに陸の孤島(遠い)〇東武野田線と言う名のローカル線でどんどこどんどこ....〇野田市だけに派手さはイマイチ...... 2024.05.31 入試に関すること高校選び
入試に関すること 【復活か?伸び盛りか?】県立小金高校の進学実績は上昇中! 東葛飾地域で人気の県立小金高校。一時期、制服を廃止した時代があって、風紀が乱れ、ともに進学実績も目の当てられない状況に陥っていた。その状況は、松戸市民としても塾講師としても、とても切なく感じたものだった。その小金高校が、制服を復活させて10... 2024.05.31 入試に関すること高校選び
つぶやきみたいなもの 16時までに13,000歩突破~行動的な1日~ 今日はすでに13000歩以上歩いたみたいだ。といっても仕事の関係だけじゃなくて、いろいろあってね。毎月、月末あたりにこういう日が何日かあるんだよね。しかし、普段の平均が5000歩に届かないって、どれだけ運動不足なのか!って問題ね。半日でこれ... 2024.05.30 つぶやきみたいなもの公私混同なおはなし
勉強に関すること 目標設定させる中で発見したことが! 定期テストの目標設定で、今回、ちょっとした発見があった。今回から子どもたちの目標を家庭とも共有したいという思いもあって、「本人の目標点」の他に、「保護者の希望する点数」という項目をつけたんだ。で、ここでおもしろい傾向が!成績上位者(毎回40... 2024.05.30 勉強に関すること塾でのできごと塾での指導日々の雑感
勉強に関すること 【自分を客観視する】目標設定には自己分析能力も必要 定期テスト対策期間が始まって、子どもたちはまず目標設定も行ってもらった。子どもたちが設定した目標について、1人ひとり呼んで「いいね!」とか「こりゃ無理だ」とか言うことは一切ない。終わってみた時に、自分が設定した目標値が適正だったのか、自分自... 2024.05.30 勉強に関すること塾での指導日々の雑感
勉強に関すること 続々入る高校生の定期テスト報告!数学で100点達成おめでとう! 今日も高校生の何人かから定期テスト報告が入った!やってくれました!専松の数学Aで100点!おめでとう!数学Ⅰも100点まであとわずか!惜しかった!ちなみに英語は9割ほど!おそろしいことに、この子はハードに部活もやっている!すごいね!数学は春... 2024.05.29 勉強に関すること日々の雑感
日々の雑感 【国を動かす人々】いったいどんな人たちで、どうすればなれるのか 国を動かすというと「政治家」を思い浮かべる人が多いかな...と思うけど、実はそうでもないんだよね。この国には政策を「立案」したり「実行」に移す人たちがいる。それがいわゆる「省庁」で働く人たち。日本には1府12省庁があって(中3の社会でも学ぶ... 2024.05.29 日々の雑感高校選び
勉強に関すること 【高校生の自学】塾に通っていたころのリズムを忘れずやる!それが肝だね 今日も高校生が自習に来てる。(1人はだいぶ早く来た)どうやら、中間テストの返却が始まっているらしい。生徒A数学で2教科(ⅠとA)とも80点を超えて褒められた!すばらしい!よかったね!春休みから、着実に白チャートを進めていった成果だね。数学と... 2024.05.28 勉強に関すること塾でのできごと塾講師として思うこと日々の雑感
日々の雑感 【恐ろしい未来】自学ができないまま背伸びした高校に進むと… 高校では今の時期に中間テストがあることだろう。中学と違って、まず教科が多いよね。それに日数も3日間だったり4日間だったり。自学できない高校生、しかも背伸びして入学してしまった人は苦労しているのではないだろうか。そして想像していた未来がぼやけ... 2024.05.28 日々の雑感
勉強に関すること 【基礎の徹底】自学に耐えうる基礎力がないなら、毎日塾通いという選択しかない 自学力を上げるこれが成績を伸ばすための絶対条件であることは明白なのだが、そもそもにおいて、「自学に耐えうる力」というものがある。その力がきちんと備わっている子は、定期テストで400点以上を取ったり、学年順位で上位20%に入れることができるだ... 2024.05.28 勉強に関すること塾での指導塾講師として思うこと教育に関する雑感日々の雑感