mizuno

入試に関すること

【受験校を決めるとき】合格の可能性はどうやって判断するのか

公立高校は1校しか受験できず、基本的には「合格=入学」が前提だ。 だから、最終的にどこを受験しようか迷う子もいるよね。 私立の合格状況と照らして、チャレンジしてみようとか、確実な公立を受験しようとか、いろいろだろう。 先週末から今週にかけて...
未分類

【合格発表続報】千葉の併願推薦ほぼ出そろう

今年は受験生が多くないので、当然のごとく受験校数も少ない。 しかも私立第一志望の子もいるから、合格実績という意味では本当にこじんまりしたものになるんだろう。 今日までに千葉県内と茨城の私立は併願推薦を含めてほぼ出そろったからご報告。 ・土浦...
合格実績

【合格第3報届く】やらかしても合格

どうやらやらかしたようだ。 1日目も2日目も。 内容を聞くと、1日目の「やらかし」はちょっと痛恨......。(軽微なミスにみえるものの方が結果的に痛恨のミスになる) 本人的には2日目の方が響いたみたいだけど、1日目の方が今後の入試までを考...
合格実績

【第2報届く】待ってた待ってた!

さきほど、合格第2報が届いた! 本人からLINEが来て、直後にお母さんからも! 本人からの 「受かりました」 そっけない一言。 いいねー! 「らしさ」を感じたね。 まぁ、さぞホッとしたことだろう。 今日の合格発表はこれにて終了。 発表のあっ...
入試に関すること

【受験情報ブログ更新】私立の併願推薦で失敗したらどうなる…?

明日からは千葉県私立高校の入試が始まる。 入試制度は複雑で、一般入試(当日の得点勝負)の他に、併願推薦とか自己推薦、さらには特待生選抜とかもういろいろあって大変だ。 今回は「併願推薦」で受験する場合の記事。 合格基準点に届かなかったらどうな...
合格実績

【滑り出し順調】高校入試合格第1報入る!

午前中にお母さんから連絡があった。 昨日の今日で結果が出る。しかもWEB速報。 受験番号を入れてパスワードを入れると、画面に「バン!」と出るやつ。 すごい時代ね。 便利だけど、なんかちょっと味気ない気もする......。僕だけ? ちなみに、...
入試に関すること

【受験情報ブログ更新】県内私立高校の志願状況が判明(1/14現在)

明後日からスタートする千葉県私立高校の入試。 緊張感が高まってきた受験生も多いんじゃないかな。 さてさて、そんな中、全私立高校の志願状況が県教委から発表された。 これについての記事を更新したから気になる方はぜひ!
塾での指導

【いつも通りに】明日から私立入試

明日、茨城県私立高校の入試がある。 プラス進研の今年の入試がはじまる。 入試問題への向き合い方だったり、学力や技術的な面については、さんざん話もしてきたし、今更どうにかなるもんじゃない。 ただ1つだけ。 「いつも通り」を心がける これが一番...
日々の雑感

【止まらぬ少子化】公立高校再編の動きが加速するのか

去年の12月あたりから、公立高校を削減する動きが全国的に聞こえるようになっている。 ちょうど、僕が佐渡に行っている頃に、新潟県は10年後までに22校を削減する計画があると、地元のニュースが伝えていた。計画通りなら現状の86校の4校に1校が閉...
塾でのできごと

【言霊】信じる?信じない?

これは人それぞれだけど、ふと思ったことでも口に出さない方が良いかなーってこと、あると思う。 昨日の中3の授業で、今週は私立の入試が始まって、来週には結果が出てきて...なんて話をした。 すると、ひとりの少年が 「あー、僕に更なる絶望がー、降...