2025-06

プラス進研からのお知らせ

【夏休みの漢検】プラス進研で受験できます

プラス進研では英語検定、漢字検定を実施しています。英検も漢検も、塾生でない方も受け入れています。もちろん、塾への勧誘など一切いたしません!近隣の小中学校では実施されないようですので、会場でお困りの方はご利用ください。このページでは、2025...
プラス進研からのお知らせ

【2025年度第2回英語検定】プラス進研で受験できます

プラス進研では英語検定、漢字検定を実施しています。英検も漢検も、塾生でない方も受け入れています。もちろん、塾への勧誘など一切いたしません!近隣の小中学校では実施されないようですので、会場でお困りの方はご利用ください。このページでは、2025...
プラス進研からのお知らせ

【夏期講習2025】ご案内

プラス進研の夏期講習は7月22日(火)スタート!「勉強中心」の生活リズムを定着させるため、授業&自学時間を組合せて、圧倒的な学習時間・量を確保。中3の夏期講習についてはこちらも(2025.07/11.追記)夏期講習要項こちらから夏期講習のみ...
プラス進研からのお知らせ

【迎.50周年】今年限りの特別なキャンペーン

プラス進研は、1976年に松戸市で開校した「松戸進研」を源流とする塾だ。僕自身も中学生の時に松戸進研に通っていた。なんだろう、不思議な愛塾心が芽生えて。いつのまにか塾講師の道をひた走っていた。このプラス進研は、その昔「進研柏教室」であった。...
日々の雑感

【いざ出陣】今日は私立高校一斉説明会

いよいよである。準備は抜かりなし?わからん。今年も1~3部、満席の予定。ありがたい。あとはやるべきことをしっかりやるだけだ。
勉強に関すること

【即答力】まずもって伸ばしたい

今、中3の1人(定期テストは平方根も範囲)に、196は何の2乗か?を聞いた。即答できない。なかなか出てこない。その隣の子に聞く。「16!」それは「256だ!」と僕。20の2乗までは即答できるように授業でも再三伝えていたが......。こうい...
勉強に関すること

【効率よく】それは甚だ勘違いだ

「効率よく」学力を伸ばしたい、成績を上げたいこう思っている人は多いだろう。しかし、本当に学力のある日や成績の良い人ほど、公立の悪い勉強経験が多いのではないか。大した成績じゃないのに、「効率よく〇〇しよー」と言う子。それは、効率を優先して、重...
勉強に関すること

定期テスト前日のおはなし

小野田が中学生のとき、定期テスト前日はこうだったようだ。『明日こそ500点満点だー』と思って寝る直前の「一夜漬け」なんてしたことないって。まぁ、身体に悪いもんね。寝不足で。ちなみに僕は「一夜漬け」が大好物。と言っても、「いかの一夜漬け」ね。
日々の雑感

【驚愕】いくら無料でもこの併願は狂ってる!?

今春の大学入試で、近畿大学を抜き、志願者数トップの座に躍り出た千葉工業大学。首位交代はなんと12年ぶりだったとか。入試制度改革によって、共通テスト利用入試が無料になったり、1学科の受験料で複数の学科を併願できたりするようになった上、ネット出...
勉強に関すること

【一長一短】中学校からワークが渡されない

ここ数年で増えた気がする。一部の中学校だけだけど、予算の問題もあるんだろうか。その中学校は、中3の実力テストの回数も減らすし、ちょっと不思議なことが多いんだけど、いったいどこにお金をかけてるんだ?って。で、ワークが渡されていない話。今年は国...