勉強に関すること【家庭学習でできる】GWは4月の総復習で基礎を徹底的に固める GWの休校期間だけど、きちんと課題を出している。 全員が対象の毎日課題もあるし、毎日シリーズは「毎日」だから継続。 休校だからと言って、勉強の手を緩めちゃ、元に戻すの大変だもんね。 ほら、部活とかもそうでしょ? 毎日練習してればなんともない...2024.04.28勉強に関すること塾での指導
つぶやきみたいなものNo Title No Title............................................................................................2024.04.27つぶやきみたいなもの日々の雑感
プラス進研からのお知らせ【英語検定申込は26日まで】2024年度第1回検定の締切迫る! 2024年度、第1回英語検定を当塾で受験を希望される方の受験申込み締切は26日(金)までです。プラス進研会員で、各学年のノルマ級を超えてチャレンジ受験を希望する場合も申し込みが必要です。 英語検定協会から申込期間延長の告知があった場合、延長...2024.04.25プラス進研からのお知らせ
つぶやきみたいなもの【悩ましい】黄金週間の課題をどうするか うーん。 悩んでいる。 ただ出して意味のないものにはしたくないし。 まぁ、どんな課題も意味のあるものにするかしないかは、結局のところ子どもたちの取り組み方次第、つまり自分次第なんだけどねー。2024.04.25つぶやきみたいなもの日々の雑感
入試に関すること【おすすめしない時間帯】夜な夜な作ってしまった…このランキング やぱり気になる人いるよねー、と思ってこんな時間にやってしまった。やるしかないよね、作るしかないよね、ってことで.......2024.04.25入試に関すること日々の雑感
つぶやきみたいなもの【結局は自分次第】自分に向けられる言葉は自分次第で変化する たとえばね、 教室の窓ガラスを生徒の誰かが割ってしまい、その瞬間に(割れた瞬間は見ていない)先生が入ってくる、そんな場面があるとするじゃん。 で、先生がある生徒「〇△くん」を見て、 「『〇△くん!』君はなんてことを!けがはないか!?」 と言...2024.04.25つぶやきみたいなもの教育に関する雑感日々の雑感
塾でのできごと【あえてビデオに残さない】話は目で聞く、ライブは1度限り 今日の中3に対する進路指導?まぁ、雑談の光景が講師ブログにアップされているようだ。 これ、スケジュール管理の話から始まって、スケジュールをホワイトボードに書くから、帰ったらすぐに手帳に写しておくように! という流れだったんだ。 それで、最初...2024.04.23塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと
受験生たるもの【やることの可視化】毎日持ち歩くべき手帳くん 中3の授業。 今日、手帳を持っている子はゼロだった。(塾から中学生全員にスコラ手帳を渡している) 1学期の期末テストの日程をハッキリ言える子もゼロだった。 楽しみにしている?修学旅行の日程を言える子もゼロ。 え? そんなことある? 本当にテ...2024.04.23受験生たるもの塾での指導日々の雑感
入試に関すること【今日は何の日】慶應義塾大学の開校記念日、というわけで… 今春の慶應義塾大学に合格した生徒の多い高校ランキングを書いてみた。 全国TOP10と、千葉県内の高校だけのランキングも! 国内最高峰の私立大学に合格する生徒の出身高校はいずこ? みんなが通っている、目指している高校からの合格人数は? 答え合...2024.04.23入試に関すること日々の雑感
勉強に関すること【学びの最短ルート】毎日シリーズをきちんとやること 今年の漢字テスト去年よりも、1週間の範囲が「半分」に減ってるの気づいてる? 去年は1週間で144個。今年は1週間で72個と毎日シリーズの追加分7個で全79個。 しかも、毎日シリーズを受けていれば、毎日10個ずつテストされている。そこで書けな...2024.04.22勉強に関すること塾での指導