塾でのできごと

【これは驚き!?】日東駒専レベルは柏南高校の上位〇%!

一昨日、柏南高校の高1が自学にきたときの話。 いきなり、 「これ、すごくないですか!?」 とスマホを見せてくれたんだ。 画面には、11月のベネッセ模試の結果が出ていた。 国数英の校内順位がなんと20位以内!! 柏南高校は1学年360人だから...
塾での指導

【1回の授業の尊さ】ビデオの意義を勘違いされては困る

子どもたちを見ていて、懸念していることがある。 授業をビデオに残していることの意味を勘違いしているのではないか。 ということ。 ビデオに録ることがいい事なのか? 正直、今の姿勢ならビデオを中止した方が良いのではないか? 本気で考えることがあ...
塾でのできごと

【赤裸々な告白】当然のごとく恥ずべき姿をさらす子どもたち

今日の授業であったこと。 と、その前にあらかじめ言っておくけど、プラス進研の授業はどこかの学校の進度やテスト範囲に合わせて進めていない。 なぜなら、目の前の定期テストなど眼中にないから。 もっと、もっと、もっと、先の先を見て、授業をしている...
佐渡のこと

【心の洗濯①】聖地巡礼!?

先週1週間、リフレッシュさせてもらった。 もちろん、海を渡ったよ。 行きの船は「揺れますよー」と船員さんが言うので、さっさと寝てしまえ!ってことで、船室に入って船の甲板に上がることもなくじっとしていたが、そこまで揺れなかった。でも、はじめて...
塾でのできごと

【こりゃいかん】定期テストの平均点が……

今回の期末テスト、ある中学で2年数学の平均点が38点!? 問題も見たけど、えっ!?本当!? っていう感じだ。 ごく普通の定期テストレベルの問題。 「一次関数」と「平行線と角」がメインだった。 正解しやすい「角度」の問題があるのに、この平均点...
つぶやきみたいなもの

【ノルマ達成】舞い上がる少女を眺む

はじめてノルマを達成したようだ。 400点には届かなかったみたいだが、学年順位の救済措置で。 過去最高順位だし、がんばったんだろう。 それは褒めるよ。もちろんね。 満面の笑みで聞いてきた。 毎日通塾しなくていいんですよね!? もう大はしゃぎ...
つぶやきみたいなもの

帰って来た日常

子どもたちが音読をしている。 うん、日常に戻ってきたんだ。 ハキハキと音読する子。 ボソボソと何を言ってるか聞き取れない子。 これも変わらない。 うん、日常だ。
プラス進研からのお知らせ

【冬期講習】2024年の締めくくりはプラス進研の冬期講習で

急に寒くなりました。11月の上旬は季節はずれに半袖の子もいたくらいだったのに。 さて、木枯らしもふき、冬将軍の到来ということで、今年も残りわずかです。 冬休みだ、クリスマスだ、お正月だと、何かと落ち着かない時期ではありますが、日々の勉強はし...
勉強に関すること

【チャンスをつかむ】学習したことを吸収させ染み込ませるには

せっかく勉強するんだから、「テストのため」にとどまらずに、どんどん吸収させていきたいよね。 定期テストの勉強も、「高校入試」はもちろん、究極は「生き抜くための一生モノの知識」として役に立つわけだし。 だから、定期テスト前に頑張って得た知識・...
塾でのできごと

【姿勢が違う】勉強前の音読タイムで感じること

毎日通塾では18時30分に集合して、そこから「音読タイム」がある。 音読のネタは、教科書でも塾のテキストでもワークでも、自分で決めてOK。 最近の子たちには「音読の習慣」がないからね。好きじゃない子も多いみたいだ。 で、その「音読タイム」で...