中3の授業。
今日、手帳を持っている子はゼロだった。
(塾から中学生全員にスコラ手帳を渡している)
1学期の期末テストの日程をハッキリ言える子もゼロだった。
楽しみにしている?修学旅行の日程を言える子もゼロ。
え?
そんなことある?
本当にテストで良い成績を取りたいの?
試験の日程がわからないなんて。
修学旅行、中学によっては定期テストの10日前とかだよ?
そういうことを頭に入れて勉強するのとしないのとでは、
きっと雲泥の差が出るのだろう。
手帳を開けば、瞬時に「いつ」「なにが」あるのか、
「いつまでに」「なにをすべきか」きちんとわかる。
スケジュールの可視化。これ、すごく大切。
スマホでのスケジュール機能より、手帳の方がわかりやすい。
手帳は常に持っていないと。いつでも出せる状態にいておかないと。
早く受験生になってほしい。
コメント