【気持ちで負けるな】意識の高さと気持ちの弱さは言動が裏付ける

塾でのできごと

今日の中2数学の授業では今週から始めようと考えている
「計算トレーニング」のルールについて話した。

「計算トレーニング」
去年からいた子ならわかっているね。

計算問題10問(すべて既習範囲)をテストして、
全問正解なら合格。それ以外は不合格。

合格と不合格では課題の量が変わる。
不合格は「ペナルティ」として、量的には5倍近くになるのかな。

合格なら課題は数分で終わるが、不合格の場合は3日間で行う。

で、今年はそのペナルティーに、より「ペナルティー感」を出すことにした。
量は一切変えないが。

その内容を告知したら、悲鳴に包まれたわけだ。

だが、よく考えてほしい。

そもそもにおいて、「ペナルティー」を前提に考えるから、
そういう悲鳴が起こるんだよね?

「計算なんだから満点で当然」

と思って常に取り組んでいれば、平然としていられるはず。
「ペナルティー」などという言葉は辞書にないんだから。

それに、受験において計算問題での失点は致命傷になりかねない。

たかが計算、されど計算だ。
侮ることなかれ。

常に「満点」のプレッシャーと闘いながら取り組むことで、
本番で強さを発揮できるのではないか。

悲鳴を上げた者たちは、すでに「気持ちで負け」ている。
気持ちで負ける者たちに、受験後の明るい未来など、ない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました