塾ってところ

未分類

勉強を「教えてもらいに」通う場所じゃない。

自分の意志で「学びに」来る場所だ。

ここを勘違いしている人(子どもも保護者も)がちょっと多いのかな…って思う。

小野田先生も数日前に「自学の大切さ」みたいなことを書いていたけど、本当にその通りで。

その「自学」で必要なことは人に頼らず「自分で考える」ってこと。

だから授業では「考えさせる」ようにしているし、

「自分で考える」「自分で行動する」ができるようになるために、自習中は基本放置。

放置って表現は美しくないかもしれないが、学力向上のためには最も美しい形だ。

やっぱり、

自分の頭を使わないと伸びないし、

説明を聞いただけじゃわかったつもりになるだけ。

結局、自分で考えていないから、「できる」ようにはなっていない。

授業でポイントを学んだら、とにかく反復。

鬼のように反復。

反復の時間って、授業時間では十分に確保できないよね?

だから、「自分で勉強する」時間が絶対に必要になるってわけ。

それに、「できる」に到達するまでの時間も問題数も人それぞれ違うでしょ。

だから、一律に「課題は●ページ」ってのも違うんだ。

自分で「できる」って実感できるまで、必要な量を解く。

テストで本当に「できる」か確認する。

粘り強く、繰り返すのみだ。

最後に、

「定期試験3週間前の毎日通塾ってただ自習する”だけ”?」

バカ言っちゃいけない。

その「自習」「自学」ができる環境が塾にはあって家にはないんだよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました