【いたしません】プラス進研では絶対にやらないことシリーズ

塾での指導

これから書くようなことを期待して、
塾を探している人はプラス進研はやめておいた方がいいですよ!
というシリーズ。

第2弾。

絶対にやらないことNo.

うちの子に合わせた授業をしてほしい

”いたしません”

合わせるのはあなたのお子さんだ

個別指導の塾が蔓延ってくると、こういう意味不明な注文が出る。

いたしませんの理由は大きく2つ。

1つめの理由。

授業のレベルに子どもたちが合わせる努力をすることで、
はじめて、学力向上の扉が開かれるからだ。

社会性のあるグループ授業という中で、
多くの人と接し、多くの話に触れ、知識や教養を共有できるから、
子どもたちの学力が自然に伸びる素地が出来あがる。

現状の自分よりもできる子や考え方の違う子がいたり、
レベル設定がやや高めであったりするから、
いままで知らなかったことにも気づけるし、
自分の客観的ポジションがつかめる。

だから、通う塾の授業に子どもたちが合わせるのは至極当然というわけ。

ちなみに、あなたのお子さんに合わせて授業をやったらどうなるか?

答えは簡単。

現状維持以下で終わる。

だって、中3で語彙力が小5程度だからと言って、
そのレベルに合わせて言葉を選んでいたら、新しい知識は吸収せずに終わるでしょ?
姑息な手段で瞬間的な点数が伸びることはあっても、学力向上の扉が開くことはない。

子どものペースに合わせて授業を進めているその時にも、
周りはどんどん先に進んで進化していることを忘れてはならない。

いたしませんの”もう1つ”の理由。

子どもが精神的に成長しないどころか我儘が増長するから

これ、ちょっと考えてみればわかることだと思うんだ。

人は1人では生きていけず、必ず何かしらの社会集団に属することになるだろう。

その時に、その社会はあなたに合わせてくれるのか?

学校が、チームが、会社が、役所が……

ね?

自分に合わせてくれるところなんてないでしょ?

どんな場面でも、社会に合わせるのは自分なんだって。

個別レッスンに慣れちゃったりすると、
なんでも自分の思い通りになると思い込む人になるよ?
困ったときは、自分に合わせてくれると他力本願になるよ?

プラス進研は、そんな我儘は絶対に許容しない。

で、そういう子(とその親)に限って、うまくいかないと人のせいにする。
もう、目も当てられないよね。

会社に入って、「自分とは肌が合わないからもう辞めます」
ふむ…?
そうか、自分に合わせてくれない会社が悪いんだもんね?
その会社を選んだのは自分なのにね。その責任はいずこ?

そんな感覚で転職を繰り返すような人に育ってほしいの?
(転職自体が悪いとは言っていない。理由の問題。)

勘違いが無いように、最後に言っておくけど、

個別の対応を一切しないのとは別次元の話だからね。

質問対応や補習対応、進路のアドバイス……

こういうのについては、超絶きめ細かに個人対応してる。

進路なんてそれこそ、膝を突き合わせていろんな話をして、方向性を決めている。

イメージとしては、

「正規の売り物=授業」についての個人対応は一切なし。

「その他のサポート=授業外」については、すべて個人対応。

例えば、スマホを契約する。
もちろん、通信業者のルールに合わせて利用するよね。
でも、「?」が発生したら、(自発的に)カスタマーセンターに問い合わせたり、
ヘルプを求めたりするのは自由にできる。
カスタマーセンターでは、ちゃんと個人対応してくれる。
(ただし、会社の規定に基づく範囲内で)

これと一緒。

授業でわからないことがあった

質問する(自発的な行動が必要)

個別に対応する

テストでノルマを達成できなかった

授業日以外も塾に来ることになる(ルール上)

課題演習や自学で個別対応

このように必要に応じ、きめ細かな個人対応をしていくことで
1日でも早く、「正規の売り物=授業」の流れに乗れるようにする。

だから学力が伸びていくし、ここまでできるのはプラス進研だからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました