教育に関する雑感

塾講師として思うこと

【学校の今に興味を持とう】保護者会に行ったら参加者が…

保護者面談で小野田先生が聞いた話なんだけど、あるお母さんが中学校の保護者会に参加したら、参加者はクラスで10名ほどだったらしい。 松戸で塾をやっていた時も、その種の話はよく聞いた。ひどいときは片手で数えられるときもあるとか...。 保護者は...
勉強に関すること

【鬼の徹底管理も!?】小学生のうちは親のサポートが絶対!!

中学生になってまで「徹底管理」を親がすべきじゃないって話はしたけど、小学生はそうじゃない。 中学生や高校生になってからも、「持続的に勉強」できる子にするためには、「親の徹底管理」が絶対に必要! 管理なんかしなくても勝手にできる子に育つ、なん...
勉強に関すること

【あるあるな話】成績の良い子ほど〇〇が少ない

念のため初めに断っておくけど、僕もなんだかんだ言って、この仕事で20年以上生きている。 まぁ、個人塾長には「この道一筋40年!50年!」って人もいるだろうし、それに比べりゃ、たかが20年だ。だけど、されど20年と言ってもいいと思う領域という...
勉強に関すること

【ダメぜったい!】中学生の親が絶対にやっちゃいけないこと

これは簡単。 「つきっきりで教え込むこと」 そのうちどっちも疲弊するよ。 ただ、小学生のうちは、勉強の習慣をつけるために、保護者が時間の管理やら環境整備やら質問やらで協力する。これはぜひやるべきだし、小学生のうちはある程度の介入が必要不可欠...
勉強に関すること

【基礎の徹底】自学に耐えうる基礎力がないなら、毎日塾通いという選択しかない

自学力を上げる これが成績を伸ばすための絶対条件であることは明白なのだが、そもそもにおいて、「自学に耐えうる力」というものがある。 その力がきちんと備わっている子は、定期テストで400点以上を取ったり、学年順位で上位20%に入れることができ...
教育に関する雑感

【大学入試狂騒曲】大学受験の一般入試って1人何校くらい受験しているのか

大学受験で「一般入試」を選択した場合、第1志望が国立(公立)でも私立でも、すべり止めを含めて、併願校となる私立大学をいくつか受験する。 高校受験と異なるのは、原則として同じ大学でも異なる学部・学科を受験する場合は、それぞれに受験料がかかると...
つぶやきみたいなもの

【結局は自分次第】自分に向けられる言葉は自分次第で変化する

たとえばね、 教室の窓ガラスを生徒の誰かが割ってしまい、その瞬間に(割れた瞬間は見ていない)先生が入ってくる、そんな場面があるとするじゃん。 で、先生がある生徒「〇△くん」を見て、 「『〇△くん!』君はなんてことを!けがはないか!?」 と言...
教育に関する雑感

成績の良い子は勉強しなさいと言われないの真実って

テレビとかでもよく言うよね。 東大生の親は「勉強しなさい」って言わなかったとか。 これね、勘違いしちゃいけないと思っているんだ。 子どもが勝手に勉強するようになるとか、そんなことはないと思っている。 その家庭に「勉強するのが当たり前」という...
塾講師として思うこと

【もっと先の先を見てみる】夢やあこがれに近づくために

今年の中3には、すでに就職先まで決めている子がいる。 もちろん、就職できるかどうかは、相手が決めることだけね。 だけど、そういう夢とかあこがれを持つことって大事だし、幸せなことだとも思うんだ。 だって、それに向かってがんばろう!っていうモチ...
教育に関する雑感

【そりゃそうだ】最上位グループには手がかからない

今日は、芝浦工大柏高校に行ってきた。台風かと思うくらいの雨風に打たれて。 芝浦工大柏高校はその名の通り、「芝浦工業大学」の系列校だし、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)にも指定されているので、一般に「理系」のイメージが強いと思う。 近...