2024-02

入試に関すること

【自主性を育む入試改革を】併願推薦は学校推薦である必要はない!

今回は完全な主義主張を書く。 第2希望以下の場合に保険として受験する「併願推薦」というシステム。 要するに「すべり止め」 千葉県の場合は、併願推薦も中学校の「内申点」で判定される。 いわば「学校推薦」だ。 学校推薦の場合、判定の資料が「内申...
入試に関すること

【内申点の真実】もはや推薦のための道具なのか

昨日は所用で私立高校に訪問した。 そこで話題になった「内申点」。 県内の私立は前期入試が終わり、明日から後期入試がはじまるのだが、 前期選抜を終えて、気になったのは内申点と学力の乖離。 それが年々激しくなっているというのだ。 前期選抜は大半...
受験生たるもの

【受験日近づく】行動こそがその子の正体

公立受験まで残り8日となった。 今日は祝日で14時30分のOPEN時間から自学に励む受験生の姿があった。 そうかと思えば、14時30分に朝の音読課題を送ってくる受験生もいた。 うん。 口で何を言おうが、行動こそがその子の正体というもんだ。 ...
勉強に関すること

【効果的自学】基本的なやり方”5本柱” できている?いない?

「5本柱」と言っても、大人には「当たり前」と感じることばかり。特別なことをするより、「当たり前」ができれば成績は上がる。これ絶対。でもこの「当たり前」は子どもにとってはそうじゃないから、塾でも家庭でも根気強い声がけが必要だ。その5本柱とは…
勉強に関すること

【適地適作】アメリカの農業は勉強にも応用できるじゃないか!

アメリカの農業で学んだ「適地適作」 作物によって、最適な栽培環境が異なるから、 地域の気候や土壌、地形など、自然的・社会的条件に合った作物を栽培する。 複数の気候帯が属するアメリカだからこそ可能で、 企業的で大規模な農業経営を行うための工夫...
入試に関すること

【公立入試】倍率に躍らせれることなかれ

いろいろと情報が出てきて、入試の話が多くなりがちなのだけど... 入試が近いということは! 中1と中2の定期試験も近づいている! ということ。 ワークの周回シールのつき方にも差が出てきているね。 たまに子どもたちが発するんだけど 「〇日まで...
入試に関すること

【千葉県公立高校入試情報】気になる志望校の志願状況は?

とりあえず、速報として! 受験情報ブログに掲載した!
塾での指導

【塾選び】誰が何を基準に選ぶのか

そろそろ塾に通わせた方が良いかなー って思って、保護者が塾通いを提案して...。 子どもが行きたいと口に出す「〇△塾」。 もちろん、「本気で成績を上げたいから」という基準で選ぶ子もいるだろうが、 多くの場合はそうじゃないよね。 不動の「基準...
勉強に関すること

【まだまだ発展途上】この子たちは公立どこを受けるのか。どこを受けていいよと言いつつも…

昨日、中3の公立受験予定者に直前Vもぎの結果やオリジナルの「得点記入表」を前に、 1人ひとりと、最後の?お話をした。 全体に向けて、「どこを受けるかは最後は自分の意志で決めて良い」と伝えた上で 7名の公立受験予定者と膝を突き合わせた。 7名...
塾での指導

【定期試験で真ん中くらいの真実】プラス進研での1年間はどれほどか

3教科偏差値39.4 ・ 5教科偏差値40.0 これ、今年の中学3年生のうち、 中3の春からプラス進研に通っている子の入会テストの平均偏差値。 入会テストは、塾内で実施する実力テスト(進研テスト)と同レベルのものを使っている。 偏差値50だ...