ブランド力ってすごいよね。
だって「伊勢丹」とか「髙島屋」と言うだけで「高品質」と信じるでしょ?
「ロピア」とか「OKストア」とか言われると「安くて量がある」って信じるでしょ?
「ドンキホーテ」って言われれば、何でも手に入るって信じるでしょ?
塾だって同じように考えられても仕方ないよね。
ビッグネームを信用する、これは人間の性だ。
でも、塾は子どもたちを育てる場所だからね。
しかも1度じゃない、数年間かけて通う場所。
コンビニみたいに、気に入らないからもう行かない!
って簡単にはいかないわけ。
大量消費型の大手塾が良いとは決して限らないでしょ。
たとえばさ……
入塾面談で話した先生は、明日からいないかもしれないよ?
(「私が責任を持って…」→別校舎へ異動。大手あるある)
入塾後は体験授業を受けた時と別の講師が担当するかもよ?
指定されたクラスの子たちの授業料は電気代になってるよ?
そこの個別指導塾、講師はコンビニバイト感覚の大学生よ?
〇〇高校△△名合格!その校舎の実績かどうかあやしいよ?
預ける塾の真実、子どもに与えられる環境には、とことんモザイクがかかってる。
これが、大手塾。
子どもを預ける保護者のみなさんが
よーーーーーく、自分の目で、耳で、肌で感じて、確かめた方が良いこと
要は、「塾選びの基準」。
それは、
自分の子どもに授業をするのはどんな人間か
これしかない。
大手塾の説明を聞きに行くのもいいと思おう。
その時は、ぜひその場で聞いてもらいたい。
「子どもの授業を担当するのは誰ですか?お会いしたいです」
で、その講師と存分に話をしてみてほしい。
それで感じてほしい。
その講師の人となりを。
そもそも、会わせてもらえるかどうかもわからないけどね。
プラス進研?
ここは個人塾だ。柏市柏の1軒しかない。
だから、このブログを書いている僕と、
講師ブログでメインに登場する小野田と、
原則、この2人しか授業を行わない。
だから、塾に来てもらって、僕と小野田に会って、話をして、
こやつらに自分の子どもを預けられるか、見極めてもらえればいい。
僕は基本、『来るもの拒まず去る者追わず』だから、
無理な勧誘とか一切しない。
話だけ聞きに来る、もちろん大歓迎だ。
ね、簡単でしょ?
コメント