塾での指導【プラス進研の特長】大学受験で勝負できる学習力をつける 高校受験はとにかく「通過点」だから、どの高校に進学するか、 ということよりも、 「進学した高校でどう学び取っていくか」 ということが大切だと考えている。 で、どの高校に進学したとしても、 「大学受験」を志すならば、 「学び続ける」 つまり、...2025.03.18塾での指導塾講師として思うこと塾選び
受験生たるもの【明日の発表は掲示板で】身をもって味わうことでより強くそしてやさしくなれる と思っている。 今は受験までWEB発表が主流になってしまった。 大学入試は多くの大学で掲示による発表をとりやめているし、私立高校でも願書の受付から発表までの一連の流れがWEBで行われるようになった。 WEB出願にWEB決済にWEB発表。 当...2025.03.03受験生たるもの塾講師として思うこと教育に関する雑感
塾での指導【あの子がねぇ~】成長を感じるお話 今日は受験ブログが熱すぎる。 今、22時30分なんだけど、2500PVを超えてしまった。新記録なんてもんじゃなくて、自分が書いているブログじゃないみたい。そのくらい変な感覚を覚える。 けど、それだけ入試を終えた中3生や家族は、今年の入試がど...2025.02.21塾での指導塾講師として思うこと塾選び
受験生たるもの【発表までの2週間】心地悪さ?不思議な感覚?をしっかり味わって 公立高校一般入学試験の2日目が行われ、入学試験が終了した。本当にお疲れさま。 19時に集合しての自己採点。この結果がどうであっても、これで高校受験は終了だ。 あとは3月4日(火)の合格発表を待つのみ。 合格発表までの12日間は長いと思うかも...2025.02.19受験生たるもの塾での指導塾講師として思うこと
勉強に関すること【すべての受験生へ】思いは解答用紙に! 普段、子どもたちに「ブログを読んでほしい」とは思っていないんだけど、この記事は読んでくれていいかな、と思う。入試前日、そのくらいの余裕も欲しい。けど、この記事だけね。 いよいよ明日は公立高校入試の本番。 いろいろあったと思うけど、無事に明日...2025.02.17勉強に関すること受験生たるもの塾での指導塾講師として思うこと塾選び
キャリアデザイン【現実を受け入れよ】そうして君はまたひとつ強くなる この週末、志願変更をするかしないか、迷った受験生も多いんじゃないかな。 もしかしたら、迷って決められていない子もいるかもしれない。 僕は、初めて自分に決定権のある人生の岐路だから「迷うこと」はとても尊いことで、迷うだけ迷えばいいと思うし、む...2025.02.09キャリアデザイン受験生たるもの塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと
入試に関すること【受験情報ブログ更新】志願変更はどのくらい動くのか 倍率が発表されたので、受験生1人ひとりと変更前の話をした。 時間が足りなくて全員に回り切らなかったので、まだの人はまた明日。 12日と13日は志願変更期間になる。 今年は出願がWEBになったりしたから、例年よりは動きが大きくなると予想してい...2025.02.06入試に関すること
入試に関すること【千葉の公立入試問題】いろんな意見があれど 僕の個人的な見解であることは断っておく。 千葉県の公立高校入試問題(=学力検査の問題)は、なかなかによくできていると思っている。 というのは、基礎から応用まで、うまくバランスの取れた問題構成になっていると感じるからだ。 そんなこともあって、...2025.01.31入試に関すること受験生たるもの塾講師として思うこと
勉強に関すること【真剣勝負】過去問も手も気も抜かず! 中3は過去問を一斉に解く時間を作っている。 やっぱり、1人で解くよりもみんなで解く方が「テストを解いている」って緊張感もあるしね。 で、採点して得点記入表に記録して次に活かす。この繰り返し。 数学の答案をチェックしたら、「基礎的な問題」での...2025.01.28勉強に関すること受験生たるもの塾でのできごと塾での指導塾講師として思うこと
合格実績【受験結果まとめ】2025年春、高校入試合格おめでとう! 今年の高校受験もすべての結果が出そろった。 合格したみんな、本当におめでとう! それぞれに最高の3年間にしてほしい! 【千葉県公立高校】 ・県立東葛飾高等学校 ・県立柏中央高等学校 ・市立松戸高等学校 ・県立松戸六実高等学校 ・県立松戸六実...2025.01.28合格実績塾講師として思うこと