志望校選び

キャリアデザイン

【せめてMARCH】千葉県内高校の立教大・中央大合格者数ランキング!

昨日と今日で立教大と中央大の合格者数ランキング。 立教大は青学大にも通じる「ハイカラ」な大学。ランキング上位の高校の顔ぶれを見ると、なるほどねー納得。そんな感じになった。 対する中央大学は明治大学に通じる「バンカラ」な校風。立教大学で上位に...
キャリアデザイン

【せめてMARCH】千葉県内高校の青山学院大学合格者数ランキング!

今日は青山学院大学の合格者数ランキング。 青山学院は、人気の青山キャンパスと神奈川の相模原キャンパスがある。 通学の便というところで、千葉県内からの受験者がMARCHの中でも比較的少なめだ。 合格者数TOP20には神奈川と東京の高校がズラリ...
キャリアデザイン

【せめてMARCH】千葉県内高校の明治大学合格者数ランキング!

「せめてMARCHには...」 よく耳にする言葉である。 「本校は”一般入試”での大学受験を勧めています」 これもよく聞く言葉である。 「本校のGMARCHの合格者数は...」 ありふれた宣伝文句である。 さて、一般選抜入試で明治大学に合格...
キャリアデザイン

【受験情報ブログ更新】筑波大・千葉大への合格者が多い高校はあの高校!

千葉県民にとっては千葉大への合格者数は気になるところだと思う。 また、千葉県でもこの東葛飾地域では千葉大と並んで筑波大も人気が高い。 特にTX沿線は筑波大の方が通いやすいからね! 旧帝一科よりも現実的で目標にしやすい「主要国公立大学」は気に...
キャリアデザイン

【受験情報ブログ更新】大学進学実績特集、今年もはじまりました

やっと、やっと、始まったよ。 大学進学実績特集。 興味のある人が多いからね。 もっと早くスタートしたかったんだけど、ようやくね。 もちろん初回は「東大・京大」ランキング。 全国では開成が不動の1位なんだけど、 千葉県内の高校でも、やっぱり不...
キャリアデザイン

【意外】私立を希望する子の割合に…

予想以上に多かった。 小野田はびっくりしてたね。そして「信じられない!」という表情を浮かべていた。 今年の中3は「私立志向」の子が多いようすだ。 大学入試を考えると私立が有利とか、施設が良いとか、色々理由はあるみたい。 でも、その子たちの顔...
入試に関すること

【受験情報ブログ更新】公立入試総括その1

久しぶりに受験情報ブログを更新した。 暇人みたいなことやってるなー って思われるかもしれない。 けどね、数字を追うって大切だよ。 だからと言って受験生がやるべきことじゃない。 僕みたいにこういうことが好きでやれる人間がやればいいだけ。 とり...
キャリアデザイン

「第1志望のビリ」vs.「第2志望の1位」

これって、受験業界では永遠のテーマだよね。 よく言われるのは、塾は前者に多く、中学校の先生は後者が多いってことかな。塾は「合格実績」がほしいけど、中学校の先生は「確実に高校に進学させる」ことを重視するという、立場の違いからくるとも言われるね...
入試に関すること

【千葉の公立入試問題】いろんな意見があれど

僕の個人的な見解であることは断っておく。 千葉県の公立高校入試問題(=学力検査の問題)は、なかなかによくできていると思っている。 というのは、基礎から応用まで、うまくバランスの取れた問題構成になっていると感じるからだ。 そんなこともあって、...
キャリアデザイン

【成功者から学びたい】扉が開いたら満足じゃなく、その先にあるものを意識したい

たまたま読んだ「文春オンライン」の特集記事。今年プロ野球を引退された和田毅投手(元福岡ソフトバンクホークス)のインタビューだったんだけど、すごく大切なことが語られていたから紹介したい。 まず、和田投手を簡単に紹介。1980年生まれの43歳。...