勉強に関すること【志望校選び】私立単願だからこそ5教科しっかり勉強せよ 昨日は模擬試験の試験監督をお手伝いした。 国語、数学、英語と3教科終わった段階で帰り支度をする子たちが…。 3教科で帰る理由? 「私立が第一希望」だから。 そう、受験科目が3教科だからだよね。 今年は、例年になく3教科で帰る受験生が多いよう...2023.12.18勉強に関すること受験生たるもの塾での指導
塾での指導12月Sもぎの結果は!? 10日に受験したSもぎの結果が出た。 先月は野田のあずさ第一高校で往復の時間もかかって大変だったけど、今回は日体大柏高校。柏二中生は学区内でいわば近所だよね。だからと言って点数が上がるって訳じゃないんだけど。 あと、今月から一部の問題でマー...2023.12.16塾での指導
受験生たるもの【好物から召し上がれ】いきなり解く前に作戦を考えてほしい 過去問とかで入試問題を通しで解くとき。 よーいどん! で、ほとんどの子がいきなり解きだすんだよね。 だけど、「1番から解くルール」とか無いじゃん。 入試で大切なことは、「制限時間内に」、「合格点を取ること」。 少なくとも、100点満点を取る...2023.12.09受験生たるもの塾での指導
勉強に関すること継続が途切れても諦めない!リスタートすればいい 「継続は力なり」 昔から言われることだし、継続できる人が少ないからこそ、継続した人は強い。 どんどんどんどん先に進めて、周りと差をつけることができる。 そういえば、何日か前に小野田先生が作った中3の学年だよりにも、同じようなことが書いてあっ...2023.12.08勉強に関すること塾での指導
勉強に関すること中学受験初歩レベルの社会は学んでおきたい 昨日の中1の国語授業で、「北アルプス」という地名が出てきた。 随筆だったから、筆者の体験がたくさん出てくる。 北アルプスが日本のどのあたりにあって… というのがわかると、本文のイメージもつきやすいし、筆者の感動も読み取りやすい。 ところが、...2023.12.07勉強に関すること塾での指導
勉強に関すること成績が上がる人は人の話を「目」で聞いている! 「成績を上げたいなら人の話を聞く時は目で聞いて!」 小野田先生が中3に話している。その通りだよね! とっても大事なことだから、タイムリーに書いておこう。 目で話を聞ける子は、「理解できた!」って、目で応答してくれる。 これこそ、真のアイコン...2023.12.05勉強に関すること塾での指導未分類
公私混同なおはなし【心も洗濯】リフレッシュしよう! 明日で全校全学年の期末テストが終了だ。 ということで、がんばった子どもたちへのご褒美? いや、僕たち自身へのご褒美? ということで、明日から1週間のリフレッシュ休校だ。 心身ともにリフレッシュしよう。 と言っても、特に受験生は毎日の勉強時間...2023.11.21公私混同なおはなし塾での指導
塾での指導円安の影響 市川高校を訪問した際に話題となった、円安の影響で海外の修学旅行が難しいって話。 中3の社会で「円安」の話も最近やったけど、しっかり理解しているだろうか・・・ と思って、中3の授業で聞いてみたんだ。 「コロナ明けでも海外修学旅行に行きにくいの...2023.11.14塾での指導日々の雑感
受験生たるものあと99日! ついに100日を切った! 来年2月20日の千葉県公立高校入試までのカウントダウン。 毎日、受験生が変えてくれているんだけど、ふと見たら「99」になってた! 自分たちでカウントダウンしながら、残りの日数を実感して、毎日のモチベーションに生かし...2023.11.13受験生たるもの塾での指導
塾での指導11月Sもぎの結果は!? 3日に受験したSもぎの結果が出た。 今月は明日の英検2次試験を受ける子がいる関係で、3日にあずさ第一高校まで行って受験してもらった。遠いところまでお疲れさんでした! 今回も11名が受験した。さて、気になる結果は...? 5科の偏差値60以上...2023.11.11塾での指導