塾でのできごと

塾でのできごと

【アウトプット】反転授業で理解が深まる!

今は中3理科の授業中。 あれっ? 小野田が生徒の席に座っている! ホワイトボードの前で板書して説明しているのは.......... 生徒! いろんな具体例を出しながら、わかってもらえるように説明している。 これは、「反転授業」と言って、 自...
塾でのできごと

【継続してなんぼ】昨日、中3に感心したこと

中3は受験が終わった。 勉強のことなんか忘れて羽を伸ばしたい! そう思って不思議じゃない。 しかし! 昨日もいつも通り毎日英語や国語を提出してくれた子がいる! しかも1人じゃないんだ。 高校準備講座を受ける子のほとんどが提出したんじゃないか...
塾でのできごと

【受験情報ブログ更新】公立入試1日目が終了!

17時半ころから受験を終えた子たちが続々と集まっている。 今日は何をするか? 決まりきった回答で申し訳ないけど、 音読して、脳を活性化させて、そこから各自の勉強に移って...。 要は、「いつもと同じこと」をするだけね。 とは言っても、明日が...
受験生たるもの

【この期に及んで】音読中に爆睡する中3がいるとはね…

現在、音読中。 まぁ、中3は黙々と自学する子もいるけど。 そのなかで「爆睡」している子もいる。 見えていないと思ってるかもしれないけど、ちゃんと見えてる。 起こさないのか? えっ? 起こさないの?って、正気で聞いてます? 起こすはずないでし...
塾でのできごと

【お告げにて】いいなーって思った子どもの言葉

今年のお告げ。 ひざを突き合わせて話す。長い子は20分くらいかな。 目の前に提示された「倍率」と「記録表」。 状況はB判定。悪いわけじゃないけど、安全圏でもない。 不安だよね。まぁいろんな話をする。 その子は迷っている。 僕は答えを急いては...
キャリアデザイン

【現実を受け入れよ】そうして君はまたひとつ強くなる

この週末、志願変更をするかしないか、迷った受験生も多いんじゃないかな。 もしかしたら、迷って決められていない子もいるかもしれない。 僕は、初めて自分に決定権のある人生の岐路だから「迷うこと」はとても尊いことで、迷うだけ迷えばいいと思うし、む...
勉強に関すること

【ヒントがいっぱい】入試問題からのメッセージを注意深く受けとろう

これも昨日の社会科の入試問題の話。 大問1で「資料の読み取り」問題があった。 関東地方の1都6県を資料から読み取るって、千葉と埼玉を選ぶ問題。(完答)(↓これ) もちろん、各都県の「知識」が十分ならば迷うことなく解ける問題。 しかし、プラス...
勉強に関すること

【はたして「できる」のか】解いた実績を作って満足していないだろうか

一度やった問題ならできるのが当たり前 だと思うよね。 だけど、一度やった問題でも少し時間が立てばできない子が多いというのが現実。 完璧にできる子は想像以上に少ない。1割もいないんじゃないかな。 そういう状況で成績UPは望めないよ そういう話...
塾でのできごと

【何度でも書く】だから君は伸びないんだ

いつだったか、前にも書いたよ。けど、また書きたくなったから。これね、本当に、何度でも書く。自分はどうして伸びないのか?って思っている子、多いと思う。答えは簡単だよ..................
勉強に関すること

【真剣勝負】過去問も手も気も抜かず!

中3は過去問を一斉に解く時間を作っている。 やっぱり、1人で解くよりもみんなで解く方が「テストを解いている」って緊張感もあるしね。 で、採点して得点記入表に記録して次に活かす。この繰り返し。 数学の答案をチェックしたら、「基礎的な問題」での...