キャリアデザイン 【全員毎日】これを決めた最大の理由 昔はこんなシステムじゃなかった。もちろん、「毎日」塾で勉強する受験生もいたよ。それはどんな子だったか?1、はじめから目標設定が高くてやる気があって、成績が良い子これは塾からすると本当に手のかからない子たちでね。普段の会話の中で、「毎日塾に来... 2025.07.09 キャリアデザイン勉強に関すること塾での指導塾講師として思うこと塾選び
キャリアデザイン 【〇〇になりたい】まずは強く思うこと 今日、たまたまかけたラジオで渡邉美樹さん(ワタミの社長)が言っていた。この方、「5年後の夢を持つと、人生をより充実できる」と提唱している実業家だ。夢を叶えるための原則みたいな。大雑把に書くと、1、「●●になりたい」と強く思うこと ex)お... 2025.07.05 つぶやきみたいなものキャリアデザイン日々の雑感
キャリアデザイン 【定期テストマスター】脱却できないなら 定期テストマスターこれは「定期テストでしか高得点を取れない子」を指す僕らの合言葉。中1や中2の段階ではまだ仕方ないとしても、中3になったらさすがに脱却していく必要がある。でも、中には脱却できない子がいるのは事実。そういう子が高校を選ぶときの... 2025.07.02 キャリアデザイン塾での指導塾講師として思うこと高校選び
キャリアデザイン 【せめてMARCH】千葉県内高校の立教大・中央大合格者数ランキング! 昨日と今日で立教大と中央大の合格者数ランキング。立教大は青学大にも通じる「ハイカラ」な大学。ランキング上位の高校の顔ぶれを見ると、なるほどねー納得。そんな感じになった。対する中央大学は明治大学に通じる「バンカラ」な校風。立教大学で上位にラン... 2025.04.27 キャリアデザイン高校選び
キャリアデザイン 【せめてMARCH】千葉県内高校の青山学院大学合格者数ランキング! 今日は青山学院大学の合格者数ランキング。青山学院は、人気の青山キャンパスと神奈川の相模原キャンパスがある。通学の便というところで、千葉県内からの受験者がMARCHの中でも比較的少なめだ。合格者数TOP20には神奈川と東京の高校がズラリ!千葉... 2025.04.25 キャリアデザイン高校選び
キャリアデザイン 【せめてMARCH】千葉県内高校の明治大学合格者数ランキング! 「せめてMARCHには...」よく耳にする言葉である。「本校は”一般入試”での大学受験を勧めています」これもよく聞く言葉である。「本校のGMARCHの合格者数は...」ありふれた宣伝文句である。さて、一般選抜入試で明治大学に合格する人はどの... 2025.04.24 キャリアデザイン塾講師として思うこと高校選び
キャリアデザイン 【受験情報ブログ更新】早稲田大と慶應大の合格者数ランキング、千葉県内高校編 ちょっと間が空いてしまった。最近、いろいろとバタついていたりしてなかなかブログにたどりつかなかった。さて、早稲田大学と慶應大学の高校別合格者数を、「サンデー毎日」と「AERA」を基に集計した。あこがれの「早慶」に合格者が多いのはどの高校だろ... 2025.04.22 キャリアデザイン高校選び
キャリアデザイン 【受験情報ブログ更新】筑波大・千葉大への合格者が多い高校はあの高校! 千葉県民にとっては千葉大への合格者数は気になるところだと思う。また、千葉県でもこの東葛飾地域では千葉大と並んで筑波大も人気が高い。特にTX沿線は筑波大の方が通いやすいからね!旧帝一科よりも現実的で目標にしやすい「主要国公立大学」は気になる合... 2025.04.15 キャリアデザイン高校選び
キャリアデザイン 【受験情報ブログ更新】大学進学実績特集、今年もはじまりました やっと、やっと、始まったよ。大学進学実績特集。興味のある人が多いからね。もっと早くスタートしたかったんだけど、ようやくね。もちろん初回は「東大・京大」ランキング。全国では開成が不動の1位なんだけど、千葉県内の高校でも、やっぱり不動の1位はあ... 2025.04.11 キャリアデザイン高校選び
キャリアデザイン 【そんなに良いか】入学する価値ある私立中学はどのくらいあるのか 昨日、中1と話していて、中学受験をする割合がなかなかに高いことに驚いた。同じ柏市内でも、もちろん地域差がある。小学校によっては、クラスで20人くらい中学受験をするみたいだ。でもさ、本当に進学するに値する中学受験ってどこまでなんだろうね。中学... 2025.04.11 キャリアデザイン塾講師として思うこと日々の雑感