今日、たまたまかけたラジオで渡邉美樹さん(ワタミの社長)が言っていた。
この方、「5年後の夢を持つと、人生をより充実できる」と提唱している実業家だ。
夢を叶えるための原則みたいな。大雑把に書くと、
1、「●●になりたい」と強く思うこと
ex)お金持ちになりたい、頭が良くなりたい……
2、「目標(ゴール)を決める」
ex)〇億円稼ぐこと、東大に合格すること…..
3、「方法(やり方)を考える」
4、「毎日努力する」
まぁ、当然っちゃ当然なんだけど。
でも、こういう人が語ると妙に説得力あるよなーって。
ちなみに、こんな話もしてた。
「『お金持ちになりたい』って思って、
なれる人・なれない人(の方が圧倒的に多い)、
それぞれいるけど、
『お金持ちになりたくない(興味ない)』って思っている人に
お金持ちはほとんどいないと思う」
「だから、まずお金持ちになりたければ
『お金持ちになりたい』って思うことが大事」
たしかにそうだよね。
これ、受験にも勉強そのものにも通じるところだと思う。
ラジオを聞くのもいいもんだ。
コメント