【アウトプット】反転授業で理解が深まる!

塾でのできごと

今は中3理科の授業中。

あれっ?

小野田が生徒の席に座っている!

ホワイトボードの前で板書して説明しているのは……….

生徒!

いろんな具体例を出しながら、わかってもらえるように説明している。

これは、「反転授業」と言って、

自分が学んだことを自分の言葉で説明(授業)する

というもの。

アウトプットの回数が多ければ多いほど、理解が深まるし、授業を受けている子どもたちも、
「次は自分も頑張ろう!」って思えるよね!

こういうことができるのも、「集団授業」のストロングポイントだ。

時に、心配して小野田の助言が入っている。

授業でアウトプットの実践をしながら、生徒が口にした。

「先生ってすげーなー」

やってみると難しさもわかるよね。

こうやってお互いにどんどん理解を深められるといいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました