【1㎏=75万円】史上2番目のお祝儀相場だって

つぶやきみたいなもの

今日は豊洲市場で「初競り」があった。

毎年注目される「1番マグロ」(最も高値のつくマグロ)は、今年も青森県大間産の本マグロで、その重量は276㎏。

1㎏あたり75万円で、競り落とされた。

1㎏75万円で276キロ!

価格は……2億700万円!

史上2番目の高値がついたと。

このマグロを釣り上げたのは竹内さんという漁師さんらしいのだけど、「伝説の漁師」「大間のレジェンド」などとニュースでも取り上げられているほどで、1番マグロを釣ったのは今回で8回目!なんだとか。

もちろん、毎年億単位の値がつくわけではないけれど、どんな暮らしをされているのだろう…と思ってしまう。

どうであるにせよ、超スゴ腕の漁師さんであることには間違いないよね。

一攫千金を夢に見る人に中には、宝くじを買うよりも確率が高いんじゃないの!?

って思う人もいるだろう。僕も「確率的には」高いと思う。

しかし、宝くじで当たる何十倍、何百倍、何千倍、何万倍の苦労と努力があるだろう。
しかも、日々の漁には生活がかかっているし、間違ったら命を落としてしまうかもしれない。
まさに、いろんな意味で「命がけ」。

だから、簡単に比較なんてできないし、比較しちゃならないのだとも思う。

命がけで戦った結果のご祝儀2億円(全額が手元に残る訳ではない)が割に合うかどうか?
これも個人の価値観があるだろう。

しかし、マグロに命を懸ける男たちにとっては、この1番マグロを獲得するというのは、金額以上の夢があるんじゃないか。

そしてそんな漁師さんを支える家族の存在もあるだろう。

そう考えると「1番マグロ」は、きっと漁師さん一家の夢とも言えるんだ。

それを8回も獲得するなんて、「伝説の漁師」というのもうなずける。

そんな夢のマグロを一度でいいから食してみたい。
うーん、この仕事をしているうちは無理そうだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました