【大晦日もバトル】中3よ、まだまだ基礎が甘いぞ!

受験生たるもの

今日も中3は10時から授業をしている。

大晦日まで授業をしている塾、今はめっきり減ったね。

昔は「年末特訓」「正月特訓」が当たり前だったのに。

安藏先生や斎藤先生が生徒だった時は、本当は朝までやるぞー!と言いたかったけど、
除夜の鐘が鳴るまっでやるぞー!
みたいなノリで、「除夜の鐘特訓」とかやってたなー。なつかしい。

さて、今日の午前中は基礎の確認バトルをしたんだけど、結果はどうか…。

英単語とか国語の漢字なんかは8~9割を固めてくる子もいるんだけど、数学の「大問1」バトルは結構キツイな……という手応えだろうか。

千葉の公立入試数学は、大問1が計算6問じゃなくなったから、計算だけで30点!って言えなくなった。

だけど、基本的には教科書の例題レベルの問題が多いから、きちっと固めておきたいよね。

今日はより”短時間で解き切る”というミッションにしたので、ミスも多かったみたいだけど、緊張感をもって一発で仕留めてほしいものだ。

今日取り組んだプリント類は、この先の自学でも十分に使えるから、しっかり復習しておこう。

明日からはお正月の3連休。初詣に行ったりで時間の制約はあると思うけど、何も勉強しないということがないように。

お正月から難しい問題で頭を悩ませる必要はない。基本的な問題を復習するだけでもいい。

とにかく、毎日、脳に刺激を与えてあげよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました