中3の社会。
子どもたちは「経済分野」まで学校の授業が終わったという。
そこで、基礎的な内容をテストしてみると…。
驚くほど正答率が低い。
クラス平均で50%に届かないどころか、もう、恥ずかしくて出せないレベル。
仕方がないから、確認の意味で授業をしてみると……。
そもそも「資本主義経済」って何?
「……………..」
うーーーーん。
定期テストの範囲になっていないから勉強不足なのか?
でも、そういう問題じゃない。
テスト範囲で必死に覚えなければ覚えられない
とでも言うのであれば、それは学校の授業を受ける姿勢に問題があるんじゃないか?
と思ってしまう。
もっとしっかり教科書を読んでもらいたいし、授業も大事にしてほしい。
「定期テストのために」学校の授業があるのではないはずだ。
コメント