日々の雑感 【説明会雑感】二松学舎柏ってどうなのよ? 今日の塾対象説明会。いろいろな話があったが、探究活動やグローバル教育に力を入れているのだとか。う~ん...。最近はどこの私立も同じこと言うから、新鮮味はないよね。となれば、その活動が進路にどう活きているか、実績が重要になってくるだろうね。「... 2024.06.19 日々の雑感高校選び
高校選び 【受験情報ブログ更新】県立柏高校から難関大学に進学できるのは上位〇%? 久しぶりに受験情報のブログも更新した。県立柏高校の大学進学状況だ。これは柏市の人には需要が多いんじゃないかな。しかも、僕の出す情報は、この春の実績だけじゃなくて、15年間の変遷が分かっちゃうからね。本来は、塾内限定の資料にしたいんだけど、そ... 2024.06.18 高校選び
勉強に関すること 【ご返済は計画的に】塾は徳政令を出すところではない 「バスコダガマ」って「人」ですか?「火砕流」って「火山岩」ですか?定期テストの勉強をしていて、こういう質問が当たり前のようにくる。教科書には、「1498年にはバスコ・ダ・ガマがインドに到達して」と書いてある。述語は「到達して」、対応する主語... 2024.06.17 勉強に関すること塾での指導塾選び
塾での指導 【勉強への耐性づくり】合格だけでなくその後のためにも ちょっと前に保護者の方とやりとりをしたことなんだけど、せっかくだからブログにも出そうかなと。プラス進研のような零細塾にくる子って「ふつうの子」ばかりで、中学校のトップレベルなんて子はほんと稀。だから「柏南」「柏中央」を目標にしてくる子が多い... 2024.06.17 塾での指導塾講師として思うこと塾選び
佐渡のこと 【おいしいお水はいかが?】疲れた時の癒しに… 千葉県の「塾」で、「佐渡海洋深層水」をこんなに売っているとこはないんじゃない?まず、なんじゃ?この水は?佐渡海峡の海洋深層水は「日本海固有水」と呼ばれている。太平洋側の海洋深層水に対し、佐渡沖の海洋深層水は平均水温が通年1℃前後と低く、非常... 2024.06.15 佐渡のこと公私混同なおはなし塾でのできごと日々の雑感
塾でのできごと 今日は10to10実施中! 実に久しぶりのブログになってしまった。言い訳をしてはいけないが、そこそこに忙しい。さて、今日は午前10時から午後10時まで猛勉強!休憩を除いて、合計10時間!定期テスト前最後の土曜日だからね!もちろん、毎日通塾もしているから今日だけいきなり... 2024.06.15 塾でのできごと塾での指導
佐渡のこと 【ついに出たイコモス勧告】なんとも微妙な……一歩前進か足踏みなのか…… ちょっと前に書いた「そろそろのはず…」の正体、このことだったんだ。佐渡島の金山(さどのきんざん)が世界遺産の登録される史跡としてふさわしいか否か。イコモスというのは、世界遺産を決定するユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関で、正式な世界... 2024.06.07 佐渡のこと公私混同なおはなし日々の雑感
佐渡のこと めでたい金賞 日本酒好きの方はご存知、全国新酒鑑評会でめでたく金賞受賞!僕の一押し、佐渡の日本酒「真野鶴」が今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞していた!2年連続、21世紀に入って15度目!?だと思う。首都圏ではあまり流通しないのでご存じない方が多いかもしれ... 2024.06.05 佐渡のこと公私混同なおはなし
公私混同なおはなし もうそろそろのはずなんだが もうそろそろのはずなんだよ。当初は5月下旬にもって言われてたけど、もう6月。だから、もうそろそろのはずなのよ。なんのこと?そのうちわかるよ。 2024.06.05 公私混同なおはなし