志望校を下げない方がいいワケ<3>

未分類

前回のつづき。

志望校を安易に下げない方が良い理由、最後の3つめ。

これは一言、『悔いが残る』からだ。

諦めた人が感じる

「あのとき、やっぱりチャレンジしておけばよかった」

という感情と

チャレンジした人が感じる

「やっぱりやめておけばよかった」

という感情。

どちらの確率が高いと言えば、明らかに前者。

特に公立高校受験は、受験後に「自己採点」や「得点開示」ができて、自分の得点を把握できるから、なおのこと感じるようだ。

最悪、高校に入学した後もしばらく引きずる子もいる。これはこれで問題だけど。

やっぱり、「やりきった」という思いを持ってチャレンジした方が、たとえ負けてしまったとしても得るものは多いと思う。

少なくとも「悔い」は残らないだろうし、諦めて勝つよりも、はるかに大きな財産になるはず。

だけど、安易な挑戦は無意味な負けを重ねるだけだからね。とにかく「やりきった」状態でのチャレンジ。勘違いは禁物ね。

これは前に「9勝6敗という絶妙なバランス」の中でも散々書いた。

私が子どもたちに高校受験を通して一番学んでほしいことは、「自分の思いを貫いて悔いなくやり切ることの大切さ」だ。そこから得られるものは非常に多い。

思いを遂げるために、「やれることのすべてを尽くして挑んだ結果」を受け止める、結果が負けでも、「負けを取り込む」強さを持ってほしい。

そして、思いを貫く過程で、色々な人の言葉に触れるだろう。それを聞く耳を持って、良く考えた上で貫いてほしい。

自分の人生だ。親や世間が何と言おうが、最後に決めるのは自分、それでいい。

ただ、いろんな意見、考え方があって、正解はないことだけは忘れてはならない。

そして、保護者のみなさんにも強く願う。

確かに、公立に落ちて私立に進学すると金はかかる。そりゃ、各家庭の経済事情もあるだろうが、それを理由にして、子どもに対して制限だけはしないでほしい。

子どもは親の気持ちも察しながら生活している。それなのに「公立じゃなきゃダメ」と言われては、余分なプレッシャーを背負わせるだけ。愚の骨頂だ。

今は国や地域の就学支援制度があって、昭和平成世代に比べれば私立に通うハードルもかなり低くなった。公立に進学したって、予備校に通えばまた相当な費用がいる。

「教育費は聖域」とはよく言うものであるが、その通りだ。「教育には金がかかる」くらいの覚悟を親のみなさんにも持っていただきたい。

だって、子どもの人生への投資だから。親は子どもにとってかけがえないスポンサーだ。

人生100年時代が近づいている時代だ。

15年目の受験で失敗しても、あと80年もある。

その後の80年をいかにしてより豊かなものにするか、勝っても負けても、「悔いのない高校受験」の中にはヒントが散りばめられているのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました